ガラパブログ

2015年04月03日

2014年9月版 チラシに載せた代表からのメッセージ

似たような塾が無数に存在する中、まったく新しいシステムで運営していくガラパゴールは、まさにガラパゴスのようにお子様が独特な成長と進化をすることのできる学び場だと自負しております。そして、このような形の学びの場を運営できるのはわたししかいないとも思っています。学力だけではなく、学力と他の様々な能力の成長の両立は、手前味噌ではありますが経験豊かなわたしでしかできないと確信しています。

わたしは、信じていただけないようなヘンな人生を歩んできました。


旭丘高校をクラス最下位で卒業。浪人。薬学部卒業したが、薬剤師にはならず。様々な塾で講師。海外の小中高で臨時講師。愛知県教育委員会の管轄する社会教育施設で親子や若者向けのイベントを企画・運営とボランティアの育成。愛知県の私立高校を中心とする4県100箇所以上でキャリア教育の講演。しかし、パチプロになってしまったこともあるダメ人間です(笑)

このように様々な立場で教育に携わることで、自分自身のスキルを磨いてきました。それと同時にそれぞれの教育を実践しながら、その長所だけでなく短所も観察してきました。残念ながら、「お子様のため」にはなってない中身のない塾経営を目にしてきたことも事実です。

そこで、『お子様の未来』を最優先した学びの場をつくりたいという想いを強くした結果、この「4種類の学びのスタイル」を柱としたシステムでガラパゴールを運営することにしました。

自習・質問・リクエスト授業・グループ学習。この4種類のスタイルの学びで主体性・自主性・協調性・コミュニケーション能力を学力と共に伸ばします。これらの能力は、学生の間だけでなく、社会に出てから特に必要とされる能力です。

他ではできない『学力アップ+α』を実践する教育こそがガラパゴールなのです。









posted by 五十嵐 at 20:23| チラシに載せたメッセージ
ページトップへ