ガラパゴールでは保護者面談は定期的に行っておりません。
これには様々な理由があります。
もっとも大きな理由は保護者面談をしたからといって、お子様の成績アップに直接つながることはほぼないからです。いくらわたしやご家族の方々が「受験だ!」と意気込んだところで本人の意識が変わらなければ意味がありません。それどころか本人とご家族の意識の差が、大きな溝となり、お互いにとってマイナスに働き、逆効果になることの方が多いです。
こうなってしまうと本人だけでなく、ご家族の方々に不安、ときには怒りが募るだけです。
本人不在で面談し、話し合って成績アップにつながるのでしょうか?
ひどい場合には、授業を担当しない営業職の教室長と父母が会話していますが、それにはどんな意味があるのでしょうか?
既存の塾の多くが保護者面談という建て前で、保護者の方々に『営業トーク』をしています。夏期講習や冬期講習に「動員」し、売り上げを伸ばすという目的の定期的な(特に講習前に)保護者面談をしています。
ガラパゴールではこんなばかばかしい面談はしません。
ガラパゴールは講習に「動員」するための営業の保護者面談は一切しません
お子様の未来のためではなく、営業のための面談などガラパゴールには一切必要ありません。
ちなみに、塾業界では「講習の動員率」という言葉があります。
動員率により各教室の講師の給料が変わる塾さえあります(笑)。講習前には授業中に生徒に対して講習に出席させるような営業トークをする講師さえいます。
保護者の皆様にわざわざお時間を割いていただき、営業トークをすることがお子様の未来にいい形で反映できるとは思えないのでわたしはそのような形の面談はやっていません。
ただ、誤解しないでください。なにか大きな問題がない限り保護者面談をすることをわたしから提案することはないと思いますが、皆様がご不安になることがあれば遠慮なくおっしゃってください。ガラパゴールへの要望でも、入試制度の不明点なども、遠慮なくお聞きください。志望校選定での悩みやご相談にも対応させていただきます。営業のためでなく、お子様の未来のために話し合う機会はどれだけあってもいいと思っております。
しかし、保護者面談をすることで皆様の不安を取りのぞくことはできるかもしれませんが、お子様の成績はアップするわけではないです。本音を申し上げれば、保護者の皆様がお子様の受験や成績アップ・学力アップに関して「直接」できることはほとんどないと思っていただいた方がいいかと思います。直接できることはなくても、間接的にお子様をサポートすることはできます。『環境の整備』などです。
「勉強しなさい」はお子様のやる気を奪う言葉です。
おそらくほとんどの方がこのことはご存知だと思います。しかし、わたしの感覚では半数以上のお母様がこの言葉を日常的にお子様に言ってしまっています。仕事で多忙であることを言い訳にして、お子様と接する機会が減っているお父様は、勉強ぐらいしか、お子様とも共通の話題がなく、会話の糸口に成績や勉強の話をしています。
満足できない成績をとったお子様を責めたりしたところで「やる気」は芽生えないどころか、自信さえも失いかねません。
ぜひ、ご家庭では「勉強」「成績」の話題から離れて、それ以外の会話をすることでお子様の「居場所」をつくってあげてください。定期テストの結果で毎回、一喜一憂したりするのではなく、テストや成績以外の視点でもお子様の成長を見守ってあげてください。
学校での人間関係やLINEに代表されるスマートフォン等を利用するネット環境など、今の子どもたちは、我々の子どもの頃では考えられないほどのきついストレス社会の中で育っています。ぜひ、ご家庭ではストレスではなく、安心感や充足感を感じることができる環境づくりをしていただければ幸いです。
ガラパゴールもお子様の居場所としてご家庭に近い状況にしているつもりです。
無駄話も重視していますし、時にはお子様の愚痴もお聞きすることでストレスを吐き出していただいています。
しかし、意図的に課題のようなストレスを与えることで、自分で考え、行動し、自力で乗り切ってもらう機会も提供しています。そんな成功体験の積み重ねが今の子どもたちには不足しているだけでなく、その過程で失敗する体験も圧倒的に少ないのです。そして、そんな成功体験を自信に、失敗体験を次回へのチャレンジと創意工夫につなげたいと思っております。
カテゴリ
ガラパゴールのこだわり(10)
自己紹介にかえて(7)
塾選びの参考に(4)
メッセージ(1)
定員情報(6)
日記(10)
スケジュール(10)
合格実績(1)
チラシに載せたメッセージ(3)
ガラパゴールからのお知らせ(0)
その他(4)
オンライン指導(1)
自己紹介にかえて(7)
塾選びの参考に(4)
メッセージ(1)
定員情報(6)
日記(10)
スケジュール(10)
合格実績(1)
チラシに載せたメッセージ(3)
ガラパゴールからのお知らせ(0)
その他(4)
オンライン指導(1)
ブログの最近のタイトル
(03/20)ガラパゴールのこだわり 第2回 寺子屋の精神を受け継ぐ利用料金
(03/18)ヤバい塾に通うことなかれ
(03/06)ガラパゴールのこだわり 第1回 《塾選びの参考に》を書く理由
(02/28)意図のないムダな課題は逆効果
(02/26)無責任な塾はすぐそこに
(01/29)ガラパゴールの指導実績
(07/10)【定員情報】
(06/20)ガラパゴールの『質問』とは
(06/20)フランチャイズ塾の特徴
(05/30)個別指導塾の特徴
(03/18)ヤバい塾に通うことなかれ
(03/06)ガラパゴールのこだわり 第1回 《塾選びの参考に》を書く理由
(02/28)意図のないムダな課題は逆効果
(02/26)無責任な塾はすぐそこに
(01/29)ガラパゴールの指導実績
(07/10)【定員情報】
(06/20)ガラパゴールの『質問』とは
(06/20)フランチャイズ塾の特徴
(05/30)個別指導塾の特徴
検索ボックス
2015年04月08日
無駄な保護者面談
posted by 五十嵐 at 17:21| ガラパゴールのこだわり