ガラパブログ

2019年10月09日

ガラパゴールを他塾との併用して利用するのはおすすめしません

保護者の皆様に配布している『2019年9月のガラパコラム』をこちらにも掲載いたします
他塾に通いながら、ガラパゴールを活用しようと検討中の方はぜひご覧ください。


プロ家庭教師をしていたとき、生徒の多くは私立中学受験をする小学生でした。そして、そのほとんどがK塾の中学受験クラス(Gコース)の生徒でした。(現在はこのGコースは廃止されています。)当時、Gコースの生徒の多くがK塾の授業だけでは成績を伸ばすことができず、家庭教師をつけていました。そのため、プロ家庭教師の仲間では「K塾の合格実績の半分以上は我々のような家庭教師の合格実績だ」と話していました。ですから、Gコースが廃止された時に「あんなひどい状態では当然」とプロ家庭教師の誰もが納得したわけです。

ただ、Gコースの生徒で家庭教師をつけている生徒は数多くいましたが、合格率が良かったわけではありせん。

塾でも家庭教師でも学んでいるのになぜ合格できないのか?

その原因は「いくつものことに同時に手を出してもどれも中途半端になるから」なのだと分析しています。K塾の授業がわからないと家庭教師をつける。家庭教師がいるからと成績が伸びていないのに不安は解消され、安心・油断する。また、家庭教師の解説がわかるのでK塾の授業をおろそかにしてしまい、集中して授業を聞かないこともあると思います。さらに、K塾の宿題だけでなく、家庭教師に指示された課題にも時間を使ってしまうため、宿題も課題もどちらも消化不良になってしまう。その結果、塾と家庭教師に使った時間に見合う成績アップにはならない。

これは中学受験だけでなく、高校入試、大学入試にもあてはまります。教材を数多く購入し演習しても消化不良になり、すべて中途半端な理解、中途半端な学力アップになってしまいます。ひとつの教材を繰り返し演習し、深く理解するべきです。ガラパゴールでは多様な教材を豊富に揃えています。しかし、これはすべてやれという意味ではありません。数多くある中から『今の自分に必要な教材をみつけ、それをとことんやる』ことができるような環境にするために教材を揃えているだけです。

2つのことを同時にやろうとしてもどちらも上手くいかないように同じ教科の教材を同時に2冊演習したとしても結果として効果は2倍にならないのです。1冊の教材のときと比較して、時間は2倍使っていますが、おそらく効果は最大でも1.5倍ぐらいにしかならないでしょう。1冊の教材を繰り返し、ほぼ完璧に理解した状態にしてから2冊目を始めるのなら問題ありませんが、同時進行は消費時間や労力に見合わない結果しか生みません。さらに2冊やったから学力がアップしているはずだと思い込み、理解不足の自覚がないまま入試当日を迎えてしまうのは一番してはいけないことです。

他塾に通いながらガラパゴールの質問コースに来られるのをおすすめしないのは上記のような背景があるからです。お子様は学校でも授業をうけられます。さらに他塾でも授業をうけ、私の授業をうけたり、私に質問したりしても、お互いの良さを完全に打ち消すとはいかないまでも、学校+他塾+ガラパゴールの3つを利用した効果がそのまま3倍には絶対にならず、上手に使い分けることができるお子様であっても、効果が最大で2倍ぐらいだと予想できます。さらに、学校、他塾、私とそれぞれ3種類の異なる解説・解法を聞いたお子様はそのうちのどの解法を利用して解くべきか迷ったり、その解法をごちゃまぜに理解してしまい正解できなくなるなどの最悪の結果になる可能性が高いのです。こんな効果では、費用的にも時間的にも本当にもったいないのでおすすめしていないのです。さらに、お子様自身が自分で考え、工夫していただくことをガラパゴールでは重視して指導しているのに、他塾にも通われるのであればその塾で指示され、考えることなく、工夫もすることなく、言われるがまま指示をこなすだけになってしまい、ガラパゴールの指導方針がまったくいきなくなります。(おすすめしないと忠告してあったのに、結果として、成績が伸びないのはガラパゴールのせいだと理不尽な苦情・クレームを言われてしまうのは予想していましたが、実際にありました・笑)ガラパゴールは自分で考えて行動するお子様を育てたいのであって、「指示待ち人間」を育てるのには加担したくありません。

ちなみに、私が高校入試をした当時と今では時代が違いますが、学校で購入する教材以外に高校入試の受験勉強のために購入した教材は各科目ひとつだけです。その教材を中3の1年間で3〜5回は繰り返しました。中学3年間分の内容を1冊におさめた教材だったので結構な厚みでしたが、それを繰り返し、飽きるほどやるだけで根本から深く理解することができ、それだけで偏差値をかなり伸ばしました。

実際にはわかってないのにわかっている気がすると思い込んで先に進んだり、他の教材などいくつものことに同時に手を出すのではなく、完璧にわかるまでひとつのことに徹底して、繰り返す。これが短い時間で最も効果が出る受験勉強法と断言します。




posted by 五十嵐 at 18:51| ガラパゴールのこだわり
ページトップへ