「ガラパゴールのこだわり」の第2回
今回は「《利用料金》のこだわり」です
「てらこや ガラパゴール」と屋号に『寺子屋』の文言を入れたのには実は強い思いがあるのです
日本にかつてあった私塾である寺子屋は身分階級も、貧富の差も関係なく、誰もが学べる場だったようです
ガラパゴールも家計的・経済的な要因や格差の影響を受けず、誰でも学べる場を提供したいという思いがありました
当時の寺子屋の費用を調べてみると、学びたいという意欲されあれば誰でも学べ、授業料をお金だけではなく、お米、畳、ろうそくなどで支払うこともあったようです
そんな誰でも学べる寺子屋と同じような私塾、学びの場を運営したいと思い、受験生であっても年間20万円程度で利用できるような料金設定としたのです
中高6年間で塾に高額な費用を支払った結果、家計的・経済的な理由で私立高校・私立大学には進学できない、実家から通える大学にしか進学できないというようにはしたくないのです
特にご兄弟が多くいらっしゃる場合にこのような状況に陥ってしまう可能性を感じることが多いでしょう
「お子様が塾に通う結果として、実は、そのお子様やご兄弟の将来の選択肢が限定される」という本末転倒な状況になってしまうケースも多々見てきたため、費用を年間20万円に抑えることにはこだわりました
ちなみに、かつて勤務していた塾では講習費だけで約20万円となることもありました
普段は高額でなくても、講習のたびにぼったくるわけです
(そんな講習費は公式HPなどには明記していないところが巧妙で悪質です)
年間20万円でお子様の将来の選択肢を少しでも増やすガラパゴールと講習だけで20万円のぼったくり塾(笑)
夏期・冬期・春期講習や個別指導塾では、学びたいと思えば思うほど費用はかさみます
そんなシステムに疑問を持ちました
ガラパゴールを、学びたいという意欲のあるお子様に高額な費用のことを心配させて、受講することを断念させるような学びの場にはしたくありません
そんな状況があるのですから、ガラパゴールでは、寺子屋の精神を受け継ぎ、そんなぼったくり塾とは真逆の明朗会計!(笑)
お子様が、費用の心配は一切する必要がない月額定額制にしてとことん学べる
さらに、講習費や教材費などの「追加費用は一切ない」ことにもこだわりました
ちなみに、個別指導塾では受験生の講習費はありえないほど高額になります
(尚、先ほど言及した講習20万円の塾は個別指導塾ではありません)
個別指導の場合、ほぼ素人のスキルのない学生のバイト講師に高額な費用を支払っているので「費用対効果」が最低です
(さらに教科指導が一切できない営業職の教室長に学習方法の相談や進路相談等をしているのもムダでしかありません)
【結論】
《利用料金》のこだわりは・・・
お子様の将来の選択肢を限定させる本末転倒な塾にしないため、定額制、追加費用なし、年間20万円程度をつらぬく
ちなみに、このシリーズでは今後、以下のようなテーマで記事を投稿していく予定です
《塾選びの参考に》のこだわり ←前回(第1回)
《利用料金》のこだわり ←今回
《地域密着型オンライン指導・オンライン家庭教師》のこだわり
《オンライン指導における質問の手順》のこだわり
《市販教材》のこだわり
《オリジナル教材》のこだわり
《面談》のこだわり
《愛知県公立高校入試に関して》のこだわり
《大学入学共通テスト(旧センター試験)に関して》のこだわり
《合格実績》のこだわり
カテゴリ
ガラパゴールのこだわり(10)
自己紹介にかえて(8)
塾選びの参考に(4)
メッセージ(1)
定員情報(7)
日記(10)
スケジュール(10)
合格実績(1)
チラシに載せたメッセージ(3)
ガラパゴールからのお知らせ(0)
その他(4)
オンライン指導(1)
自己紹介にかえて(8)
塾選びの参考に(4)
メッセージ(1)
定員情報(7)
日記(10)
スケジュール(10)
合格実績(1)
チラシに載せたメッセージ(3)
ガラパゴールからのお知らせ(0)
その他(4)
オンライン指導(1)
ブログの最近のタイトル
(03/23)【定員情報】2024年3月
(09/10)2023年の時点での在籍生徒
(03/20)ガラパゴールのこだわり 第2回 寺子屋の精神を受け継ぐ利用料金
(03/18)ヤバい塾に通うことなかれ
(03/06)ガラパゴールのこだわり 第1回 《塾選びの参考に》を書く理由
(02/28)意図のないムダな課題は逆効果
(02/26)無責任な塾はすぐそこに
(01/29)ガラパゴールの指導実績
(07/10)【定員情報】
(06/20)ガラパゴールの『質問』とは
(09/10)2023年の時点での在籍生徒
(03/20)ガラパゴールのこだわり 第2回 寺子屋の精神を受け継ぐ利用料金
(03/18)ヤバい塾に通うことなかれ
(03/06)ガラパゴールのこだわり 第1回 《塾選びの参考に》を書く理由
(02/28)意図のないムダな課題は逆効果
(02/26)無責任な塾はすぐそこに
(01/29)ガラパゴールの指導実績
(07/10)【定員情報】
(06/20)ガラパゴールの『質問』とは
検索ボックス
2022年03月20日
ガラパゴールのこだわり 第2回 寺子屋の精神を受け継ぐ利用料金
posted by 五十嵐 at 16:03| ガラパゴールのこだわり
2022年03月06日
ガラパゴールのこだわり 第1回 《塾選びの参考に》を書く理由
「ガラパゴールのこだわり」をこれから何回かに分けて、できるだけ簡潔に書いていきます
今回は、「《塾選びの参考に》(本ブログのカテゴリー)のこだわり」です
http://blog.g-goal.com/category/4556021-1.html
以下のような形態の塾で勤務経験があるため、あらゆる塾の形態・特徴・長所を知ったうえで、ガラパゴールにいかしています
しかし、名東高針台本校と日進香久山自習室に通えるのは、両教室の周辺となる名古屋市は名東区(高針台中学校区・神丘中学校区、上社中学校区)と日進市在住のお子様のみ
オンライン指導は、千種区、名東区、長久手市、日進市のお子様のみ
つまり、すべての方にガラパゴールを利用していただけるわけではありません
ですから、「《塾選びの参考に》でこだわっている」のは、遠方の保護者のみなさまでも、お子様の塾を選ぶ際に参考にしていただけるような情報を提供しようという思いで書いていることです
塾を選ぶ際に、様々な形態の塾の特徴を知る、お子様の状況や目的にあった塾を探すこと、また、塾を評価する際に見落としやすい点や着目するポイントなどのアドバイスをこの《塾選びの参考に》で書いております
本音で書いているので、敵を作ってしまいそうな内容ですが(笑)、この内容がひとりでも多くの方に伝わり、ひとりでも多くのお子様が自分に合った塾に出逢い、通え、未来を構築する力を身に付けるきっかけになることを強く願っております
ガラパゴールがこの世で最高の学びの場とも、欠点がないとも思っておりません
欠点だらけでお子様を金儲けの道具として悪用している塾が無数にあるので警告をし続けなければならないというある種の使命感を抱いて書いております
(無差別に同業他社の悪口を書き散らすネガティブキャンペーンをしているように受け取られ、ガラパゴールのイメージダウンにつながりかねないのですが、今、この状況を見て見ぬふりをしていたら、後悔すると感じて、声をあげております)
【結論】
《塾選びの参考に》のこだわりは・・・
ガラパゴールに通えない、地域密着型オンライン指導・オンライン家庭教師の対象地域でない方々にも有益な情報を提供できればと思い、イメージダウンも恐れず、信念を貫き、このブログにこだわって書いている
ちなみに、このシリーズでは今後、以下のようなテーマで記事を投稿していく予定です
《利用料金》のこだわり
《地域密着型オンライン指導・オンライン家庭教師》のこだわり
《オンライン指導における質問の手順》のこだわり
《市販教材》のこだわり
《オリジナル教材》のこだわり
《面談》のこだわり
《愛知県公立高校入試に関して》のこだわり
《大学入学共通テスト(旧センター試験)に関して》のこだわり
《合格実績》のこだわり
今回は、「《塾選びの参考に》(本ブログのカテゴリー)のこだわり」です
http://blog.g-goal.com/category/4556021-1.html
以下のような形態の塾で勤務経験があるため、あらゆる塾の形態・特徴・長所を知ったうえで、ガラパゴールにいかしています
進学塾=受験塾、学習塾、補習塾 |
集団塾、個別指導塾 |
予習塾、復習塾 |
企業塾、中小規模企業塾(学生時代)、フランチャイズ塾、個人経営塾 |
家庭教師(学生時代)、プロ家庭教師 |
アメリカの中学校・高校、カナダの小学校 |
愛知県立の社会教育施設 |
しかし、名東高針台本校と日進香久山自習室に通えるのは、両教室の周辺となる名古屋市は名東区(高針台中学校区・神丘中学校区、上社中学校区)と日進市在住のお子様のみ
オンライン指導は、千種区、名東区、長久手市、日進市のお子様のみ
つまり、すべての方にガラパゴールを利用していただけるわけではありません
ですから、「《塾選びの参考に》でこだわっている」のは、遠方の保護者のみなさまでも、お子様の塾を選ぶ際に参考にしていただけるような情報を提供しようという思いで書いていることです
塾を選ぶ際に、様々な形態の塾の特徴を知る、お子様の状況や目的にあった塾を探すこと、また、塾を評価する際に見落としやすい点や着目するポイントなどのアドバイスをこの《塾選びの参考に》で書いております
本音で書いているので、敵を作ってしまいそうな内容ですが(笑)、この内容がひとりでも多くの方に伝わり、ひとりでも多くのお子様が自分に合った塾に出逢い、通え、未来を構築する力を身に付けるきっかけになることを強く願っております
ガラパゴールがこの世で最高の学びの場とも、欠点がないとも思っておりません
欠点だらけでお子様を金儲けの道具として悪用している塾が無数にあるので警告をし続けなければならないというある種の使命感を抱いて書いております
(無差別に同業他社の悪口を書き散らすネガティブキャンペーンをしているように受け取られ、ガラパゴールのイメージダウンにつながりかねないのですが、今、この状況を見て見ぬふりをしていたら、後悔すると感じて、声をあげております)
【結論】
《塾選びの参考に》のこだわりは・・・
ガラパゴールに通えない、地域密着型オンライン指導・オンライン家庭教師の対象地域でない方々にも有益な情報を提供できればと思い、イメージダウンも恐れず、信念を貫き、このブログにこだわって書いている
ちなみに、このシリーズでは今後、以下のようなテーマで記事を投稿していく予定です
《利用料金》のこだわり
《地域密着型オンライン指導・オンライン家庭教師》のこだわり
《オンライン指導における質問の手順》のこだわり
《市販教材》のこだわり
《オリジナル教材》のこだわり
《面談》のこだわり
《愛知県公立高校入試に関して》のこだわり
《大学入学共通テスト(旧センター試験)に関して》のこだわり
《合格実績》のこだわり
posted by 五十嵐 at 21:06| ガラパゴールのこだわり
2021年06月20日
ガラパゴールの『質問』とは
ガラパゴールでは、自習質問コース、フレンズコース、リクエストコース、オンライン指導コースのお子様はいつでも、何度でも質問ができます
ただ、質問を『わからない問題の答えを教えてくれる』と誤解されている方も多いようです
正解を教えるだけではありません!、
ガラパゴールの質問とは、
・わからない問題の答えだけでなく、解き方はもちろん、考え方も教えます
(答えだけ聞いてもできるようにはなりません)
(何をてがかりにしてそのように考えるのかを説明します)
・類題を示し、その解き方、考え方ができるようになったかを確認します
(質問してわかったつもりになり、実はわかってない状況になるのを防ぎます)
・公式を使う場面や使い方を示します
(公式を暗記しているけど正解できないのは公式をいつ使うべきなのかわかっていないからです)
・わかりづらい解説、理解しづらい要点、誤解しやすいポイントを解説します
(多くのお子様がつまずくポイント、間違えやすいポイント、誤解するポイントを把握しているからできることです)
・要点がつかめないものに関して、重要なポイントを示し、解説します
(特に苦手科目においてどの部分を深く理解するべきなのか、どこが重要な部分なのかが把握できずに苦手が克服できないお子様は多いです)
・本当に理解(もしくは暗記)できているか確認する作業を手伝います
(誤解しやすい点、ミスしやすい点を把握しているので効率よく確認することができます)
・状況にあわせた勉強法や進捗度に関するアドバイスをします
(やみくもに受験勉強をするより効率よく、自分にあった勉強が合格には不可欠です)
どれもお子様からの要望にあわせて対応しています
尚、私はあえて「不親切」に解説するときもあります
わかりやすく解説・説明することはたやすいことですが、それではお子様の考える機会を奪ってしまうことになりかねません
遠回りになっても、お子様に考えていただくために、逆質問をしたり、不親切に解説したりしています
質問ではありませんが、教科指導だけではなく、進学に関する相談にも当然対応しております
また、精神的にサポートをして、お子様の不安を解消することが、入試当日に実力を発揮するためには不可欠です
ガラパゴールでは、合格するためには精神面での成長が学力の向上と同様に重要だと考えています
先日、見学に来られた方に「答えを教えてくれる図書館ですね」と言われ、(悪気があっておっしゃた言葉ではないのですが)『あぁ、ガラパゴールを知らない人にそんな風に思われてしまっているのだ』とかなりショックをうけたので書いてみました(笑)
答えを教えるのは教育のように見えるかもしれませんが、教育ではありません
答えを与えられてお子様はわかった気になりますが、実はわかっていなかったり、自力で解けないことは多々あります
答えよりも、「考え方」「解くためのてがかり」が重要なのです
ガラパゴールは答えを教えるだけの安直な教育もどきはしていません!
ただ、質問を『わからない問題の答えを教えてくれる』と誤解されている方も多いようです
正解を教えるだけではありません!、
ガラパゴールの質問とは、
・わからない問題の答えだけでなく、解き方はもちろん、考え方も教えます
(答えだけ聞いてもできるようにはなりません)
(何をてがかりにしてそのように考えるのかを説明します)
・類題を示し、その解き方、考え方ができるようになったかを確認します
(質問してわかったつもりになり、実はわかってない状況になるのを防ぎます)
・公式を使う場面や使い方を示します
(公式を暗記しているけど正解できないのは公式をいつ使うべきなのかわかっていないからです)
・わかりづらい解説、理解しづらい要点、誤解しやすいポイントを解説します
(多くのお子様がつまずくポイント、間違えやすいポイント、誤解するポイントを把握しているからできることです)
・要点がつかめないものに関して、重要なポイントを示し、解説します
(特に苦手科目においてどの部分を深く理解するべきなのか、どこが重要な部分なのかが把握できずに苦手が克服できないお子様は多いです)
・本当に理解(もしくは暗記)できているか確認する作業を手伝います
(誤解しやすい点、ミスしやすい点を把握しているので効率よく確認することができます)
・状況にあわせた勉強法や進捗度に関するアドバイスをします
(やみくもに受験勉強をするより効率よく、自分にあった勉強が合格には不可欠です)
どれもお子様からの要望にあわせて対応しています
尚、私はあえて「不親切」に解説するときもあります
わかりやすく解説・説明することはたやすいことですが、それではお子様の考える機会を奪ってしまうことになりかねません
遠回りになっても、お子様に考えていただくために、逆質問をしたり、不親切に解説したりしています
質問ではありませんが、教科指導だけではなく、進学に関する相談にも当然対応しております
また、精神的にサポートをして、お子様の不安を解消することが、入試当日に実力を発揮するためには不可欠です
ガラパゴールでは、合格するためには精神面での成長が学力の向上と同様に重要だと考えています
先日、見学に来られた方に「答えを教えてくれる図書館ですね」と言われ、(悪気があっておっしゃた言葉ではないのですが)『あぁ、ガラパゴールを知らない人にそんな風に思われてしまっているのだ』とかなりショックをうけたので書いてみました(笑)
答えを教えるのは教育のように見えるかもしれませんが、教育ではありません
答えを与えられてお子様はわかった気になりますが、実はわかっていなかったり、自力で解けないことは多々あります
答えよりも、「考え方」「解くためのてがかり」が重要なのです
ガラパゴールは答えを教えるだけの安直な教育もどきはしていません!
posted by 五十嵐 at 17:49| ガラパゴールのこだわり